2月の活動報告です。
2月の収支報告は5月下旬に更新予定です。
もくじ
トピック
お見合い・トライアル・正式譲渡
通院の記録
移動
イベント
訃報
ご支援のお願い
この日は…
しずくちゃん こまちちゃん キミちゃん 花ちゃん みらちゃん ふうちくん あっしゅちゃん のんちゃん さんちゃくん リベちゃん
6うさと触れ合って頂きました
しずくちゃんとこまちちゃん一緒にトライアル決定です!
お見合いでもしずくちゃんとこまちちゃんは2回触れ合われて、二人の仲がいい様子を可愛い可愛いと仰っていたそうです
仲良し姉妹だったので一緒にトライアルに出ることになり、スタッフ一同喜んでいます

速攻で牧草食べてうんちしてました!
へやんぽスペースは少し日も入って気持ちよさそうでした。

2/17~ はなくろくん→チェスナットくん(呼び名、なっくん)【師走っこ】
2/5にお見合いでした
既にぼくんち扱いでケージに飛び込んでチモシー食べて元気いっぱいにトライアルスタートしました
先代うさぎさんのご遺骨棚の下を秘密基地に認定していたようです。
2/25~ ふうだちゃん【師走っこ】
少し先に正式譲渡になった先住のちぇぐちゃん→ぽまちゃんとふうだちゃんは姉妹です。
別々の預かり宅で過ごしていました。
姉妹の再会からトライアル開始です。
2匹はどこかで入れ違っても分からないくらいそっくりですが、性格は真逆。
ぽまちゃん→ナデナデ好きであまり動かない
ふうだちゃん→お転婆盛りでナデナデは苦手
性格は逆でも動きはシンクロしていたそうです。

預かりさん宅で暮らしていたいちしろくん、すっかりいちしろくんと離れなくなってしまったそうで、預かりさんのお宅にお迎えとなりました

ヒマラヤンのようないちしろくん
◎血液検査、摘出物異常無し 脂肪は少し多い
◎レントゲン
特に気にすることはないが、部分の骨がわずかに曲がっている
ロップイヤーはもっと曲がっている子もいるそうで、生まれつきなのかもしれない
麻酔からの覚めも良かったようなので抗生剤のみ処方されました

ペンで指している部分が少し曲がっています
重度スナッフル 鼻涙管洗浄と点滴で通院中。
2/6 ペレット食べず 野菜は食べる 鼻の具合が悪そう
2/7 昨晩あげたペレットを少し食べる 野菜は食べる おしっことうんちも確認
不調な様子から通院 1.16kg 胃拡張、閉塞ではなさそう
ただ鼻がつまって呼吸苦しそうで 鼻涙管洗浄と点滴の処置をしてもらいました
薬はいつものを毎日あげることになりました

2/17 1.08kg 鼻涙管洗浄 点滴 お薬1日一回に戻すことになりました

鼻水でひっついてしまうのか、鼻に何かつけてます
ほあちゃん【いちごっこ】
保護当時から神経症状があり、投薬を行いながら通院中
2/17 1.04kg なかなか増えません お尻周りは大分綺麗
ほあほあで隠れてた目がかなり汚れていてバリカンで綺麗にしてもらいました
目に傷はありませんでした
サプリで軟便がよくなってきたような感じです


キレイにしてもらってスッキリです
チャンくん【師走っこ】
不正咬合で定期的に通院中
2/8 切歯カット 定期通院
2/26 切歯カット 定期通院
変わりない様子なので、しばらく2週半空けて通院予定
左右両方トリミングを開始して以降、牧草消費が減ったように思うことと、お腹痛いような様子を時々見かけるため、奥歯も診てもらいました→問題なし


寿ちゃん【佐渡っこ】
心筋症 心臓の状態は落ち着いていますが、投薬と定期検査は継続
2/26 心検診レントゲン 引き続きお薬継続です
きよまさくん【神奈川県多種多頭飼育崩壊】
保護当時より顎下膿瘍があり、経過を注意深く見守っていましたが、 1/20にアゴの下の膿瘍が破裂した為、通院頻度が増えています
2/3 お薬だけ処方
2/17 1.38kg 膿だしてもらって点滴
1ヶ月に一度は膿出したほうがいいかもしれないとのこと
アゴの変形はどうしようもないので膿だしのみ処置して頂きました


えりくん【生活保護の飼い主入院で保護】
切歯不正咬合で定期的に通院中
2/3 1.2kg ペレットの食べが悪く、歯が原因と思われるため通院
切歯カット 3/16去勢手術予定になりました

2/17 切歯カット 1.2kg
今後も2週に一度ペースになりそうです

連写のようですが、それぞれの通院時の撮影です
2週間でほぼ同じ状態になってしまいます
平野くん【師走っこ】
2/26 右目の下が腫れてきたため通院
口腔内検査では歯の問題は見受けられませんでしたが、レントゲン検査で歯根の状態に問題がある所見でした
目の下のため、切開が難しい箇所でしたが、切開し膿と確認
今後は腫れてきたら膿を出すことになり、通院頻度はおそらく2〜3日おきくらい
菌を特定するため、出た膿は細菌検査(外部検査)へ
飲み薬が処方されました
これから長期的な治療になると思われます




前の預かりさんよりペレットジプシーをしていると引継ぎがあり、5種類試して比較食べるペレットを見つけて、長時間かかるものの食べてくれていました
ところが、2/1はふたくち、みくちほど口にしただけで食べず、通院することに
口腔内検査→異常なし
触診→食べてないわりにはお腹に食べ物残っている感じ、お腹の動きが悪くなっている
皮下点滴をしてもらい、飲み薬が処方されました


シュートくん【大阪府下で遺棄】
2/5 午前のおやつに反応するも口にせず。
自宅で出来る対応をいくつか行いましたが、糞が数個出る程度で食べない状態の為、夕方通院。
待合で牧草を少し食べてくれるように。
胃の張りはさほどありませんでしたが、これまでの様子から点滴をしてもらい飲み薬も処方されました
帰宅後、少し食べるようになり、夜になって徐々に牧草食べ始め、糞も変な形ながら出るように。
数日後、無事に持ち直しました


のんちゃん
2/16 首の後ろの方に少しハゲあり
体重2180㌘
触診、視診→問題なし


ふぶきちゃん【師走っこ】
2/27 様子がいつもと違うので急遽通院
家ではしんどそうにしていましたがお腹に張りは無いという事で、点滴して明日まで様子見になりました
体重1.98kgで変わらず
帰宅後しばらくトイレで寝てたのですがその後走り回るように
今回は歯が原因ではありませんでした
翌日には完全回復でした
テレサちゃん【師走っこ】
2/28 陰部の腫れがみられ念のため通院。食欲排泄元気異常無し
抗生剤の飲み薬と軟膏を処方されました
これで1週間経過観察して、腫れが引いているようなら、その1週間後に再診
1週間経っても変わらなければ排尿の問題も考えられるので、その場合はレントゲン撮影
次回の診察時に尿検査予定
テレサちゃんのお腹は、硬め&ポニョポニョというよりはパンパンという感触。
やはり腹腔内脂肪が多いと指摘されました
食事内容を再検討されるそうです
ふうだちゃん【師走っこ】
2/12 先住うさぎさんにかまれて通院→完治 6/23追記
おこめちゃん【師走っこ】
2/21 爪を引っかけて出血にて通院→完治 6/23追記
そうじろうくん【滋賀っこ】
2/12 23日のトライアルに向けて移動

2/16トライアル前の検診 体重1480㌘
触診、視診、心音、耳の中、口腔内検査 異常なし
耳の中に耳垢少しあり取ってもらいました

2/23 この日からトライアル予定でしたが、急に食べが急に悪くなり朝イチで病院へ
元気で部屋んぽして牧草は食べてうんち・おしっこも出ていましたが、ペレットは全く食べず
触診で胃の内容物はまだ残っており胃腸の流れが悪いという診断でした
皮下点滴をして、飲み薬が処方されました


トライアルは万全の体調に戻ってからとなり、いったん延期
その後も希望者様と担当者がやり取りしていましたが、気持ちや考え方の行き違いが重なってしまったらしく、最終的に残念ながらトライアルは白紙になってしまいました。
今回の体調不良が原因ではありませんし、去年から長期に渡り希望者様とお話を進めておりましたが、今回はご縁が無かったようです
※色々なことが重なったため、各項目に分けず緊急疾患の欄でまとめました
2/3 1.72kgトライアル前健診 問題なしでした

ネムくん【佐渡っこ】
2/13 健康診断
いっちゃちゃん【師走っこ】
2/28 避妊前健診 3/4に手術予約となりました

2/10・2/11 みんちゃん【滋賀っこ】 逢おうの会in大阪のお見合いで移動(5/9追記)
2/18 ニニギノミコトくん【師走っこ】 預かり宅移動
2/22 いっちゃちゃん【師走っこ】避妊手術を受ける為、預かり宅移動
2/24 みらちゃん【師走っこ】ふうちくん【師走っこ】花ちゃん【佐渡っこ】きみちゃん【滋賀っこ】 こまちちゃん【師走っこ】しずくちゃん【師走っこ】
2/25のお見合いに向けた移動

怖い怖いで隠れているふうちくん
2/25 みらちゃん【師走っこ】ふうちくん【師走っこ】花ちゃん【佐渡っこ】きみちゃん【滋賀っこ】 こまちちゃん【師走っこ】しずくちゃん【師走っこ】
見合いが終了し、預かり宅へ帰宅の移動
2/11 保護うさぎさんに逢おうの会in大阪

みるるちゃん

そうくん

のんちゃん

いつはちゃん

ミモザちゃん

みんちゃん

みんちゃんの希望者さんとの触れ合い

後日改めてお見合いとなったご家族様との触れ合い

ワークショップの様子
2/11 保護うさぎさんに逢おうの会in大田区
2/23 保護うさぎさんに逢おうの会in杉並区
3月24日㈰保護うさぎさんに逢おうの会in大田区
3月24日㈰MANAあにまるフェス(守口市)
3月31日㈰第11回保護いぬ&ねこの譲渡会(高槻市)
4月28日㈰つながるマルシェ宝塚KIDS&宝塚WAN(宝塚市)
3月下旬は春のイベントに沢山出展します!
それぞれ詳細は順次ご案内します
いちごっこのニモくんが2/21に旅立ちました
ニモくんは保護当時からスナッフルの症状(涙鼻水)があり、足腰もフラフラで年齢よりも老化が進んでいる様子で、体が弱い印象がありました。
それでも食欲はしっかりあり、預かりさんの手厚いケアを受けて安定した生活を送っていました。
しかし、ネバネバの鼻水が増えて痩せてきたため、2/13に通院しました。
呼吸の状態がかなり悪く、酸素室を準備出来るならすぐにした方がよいという内容で厳しい診断になりました。

ネムくんと一緒に通院
酸素濃縮器を持つボランティア宅からすぐに貸し出してもらうことが出来、通院翌日の2/14より酸素室での生活になりました。
里親募集は難しいと判断し募集はひっそりと停止へ。

酸素室で過ごすニモくん
2/20に再び通院。
酸素室のお陰で食欲もあり一時期減った体重も戻ってきましたが、先生によると「呼吸状態はかなり悪く、いつ急変してもおかしくない」という更に辛い診断になりました。
通院は控えてお薬(内服薬とネブライザー液)だけもらいにいき、おうちではネバネバ鼻水の吸引を行い、ニモくんが楽に過ごせるようにできる限りのことをすることになりました
しかしその夜に容態が急に悪化し、翌朝2/21の早朝に息を引き取りました。
直前まで大好きないちごを食べていたそうです。
とてもよく頑張りました。
2/22 お昼過ぎの葬儀でお空に登りました。
保護から1年も経っていないのに、ちみちゃんに続きいちごっこを見送ることになってしまいました。
当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。
2月の収支報告は5月下旬に更新予定です。
もくじ
トピック
お見合い・トライアル・正式譲渡
通院の記録
移動
イベント
訃報
ご支援のお願い
お見合い・トライアル・正式譲渡
お見合い
2/25 2/11の保護うさぎさんに逢おうの会にお越しいただいたご家族様とお見合い。この日は…
しずくちゃん こまちちゃん キミちゃん 花ちゃん みらちゃん ふうちくん あっしゅちゃん のんちゃん さんちゃくん リベちゃん
6うさと触れ合って頂きました
しずくちゃんとこまちちゃん一緒にトライアル決定です!
お見合いでもしずくちゃんとこまちちゃんは2回触れ合われて、二人の仲がいい様子を可愛い可愛いと仰っていたそうです
仲良し姉妹だったので一緒にトライアルに出ることになり、スタッフ一同喜んでいます

トライアル
2/10~ ヤマトタケルノミコトくん→ミトくん【師走っこ】速攻で牧草食べてうんちしてました!
へやんぽスペースは少し日も入って気持ちよさそうでした。

2/17~ はなくろくん→チェスナットくん(呼び名、なっくん)【師走っこ】
2/5にお見合いでした
既にぼくんち扱いでケージに飛び込んでチモシー食べて元気いっぱいにトライアルスタートしました
先代うさぎさんのご遺骨棚の下を秘密基地に認定していたようです。
2/25~ ふうだちゃん【師走っこ】
少し先に正式譲渡になった先住のちぇぐちゃん→ぽまちゃんとふうだちゃんは姉妹です。
別々の預かり宅で過ごしていました。
姉妹の再会からトライアル開始です。
2匹はどこかで入れ違っても分からないくらいそっくりですが、性格は真逆。
ぽまちゃん→ナデナデ好きであまり動かない
ふうだちゃん→お転婆盛りでナデナデは苦手
性格は逆でも動きはシンクロしていたそうです。

正式譲渡
2/14 いちしろくん→いっちゃん【師走っこ】預かりさん宅で暮らしていたいちしろくん、すっかりいちしろくんと離れなくなってしまったそうで、預かりさんのお宅にお迎えとなりました

ヒマラヤンのようないちしろくん
通院の記録
不妊手術
2/18 ほしちゃん【師走っこ】(3/3~トラアル)◎血液検査、摘出物異常無し 脂肪は少し多い
◎レントゲン
特に気にすることはないが、部分の骨がわずかに曲がっている
ロップイヤーはもっと曲がっている子もいるそうで、生まれつきなのかもしれない
麻酔からの覚めも良かったようなので抗生剤のみ処方されました

ペンで指している部分が少し曲がっています
慢性疾患・長期治療
らにくん【かくれんぼーず】重度スナッフル 鼻涙管洗浄と点滴で通院中。
2/6 ペレット食べず 野菜は食べる 鼻の具合が悪そう
2/7 昨晩あげたペレットを少し食べる 野菜は食べる おしっことうんちも確認
不調な様子から通院 1.16kg 胃拡張、閉塞ではなさそう
ただ鼻がつまって呼吸苦しそうで 鼻涙管洗浄と点滴の処置をしてもらいました
薬はいつものを毎日あげることになりました

2/17 1.08kg 鼻涙管洗浄 点滴 お薬1日一回に戻すことになりました

鼻水でひっついてしまうのか、鼻に何かつけてます
ほあちゃん【いちごっこ】
保護当時から神経症状があり、投薬を行いながら通院中
2/17 1.04kg なかなか増えません お尻周りは大分綺麗
ほあほあで隠れてた目がかなり汚れていてバリカンで綺麗にしてもらいました
目に傷はありませんでした
サプリで軟便がよくなってきたような感じです


キレイにしてもらってスッキリです
チャンくん【師走っこ】
不正咬合で定期的に通院中
2/8 切歯カット 定期通院
2/26 切歯カット 定期通院
変わりない様子なので、しばらく2週半空けて通院予定
左右両方トリミングを開始して以降、牧草消費が減ったように思うことと、お腹痛いような様子を時々見かけるため、奥歯も診てもらいました→問題なし


寿ちゃん【佐渡っこ】
心筋症 心臓の状態は落ち着いていますが、投薬と定期検査は継続
2/26 心検診レントゲン 引き続きお薬継続です
きよまさくん【神奈川県多種多頭飼育崩壊】
保護当時より顎下膿瘍があり、経過を注意深く見守っていましたが、 1/20にアゴの下の膿瘍が破裂した為、通院頻度が増えています
2/3 お薬だけ処方
2/17 1.38kg 膿だしてもらって点滴
1ヶ月に一度は膿出したほうがいいかもしれないとのこと
アゴの変形はどうしようもないので膿だしのみ処置して頂きました


えりくん【生活保護の飼い主入院で保護】
切歯不正咬合で定期的に通院中
2/3 1.2kg ペレットの食べが悪く、歯が原因と思われるため通院
切歯カット 3/16去勢手術予定になりました

2/17 切歯カット 1.2kg
今後も2週に一度ペースになりそうです

連写のようですが、それぞれの通院時の撮影です
2週間でほぼ同じ状態になってしまいます
平野くん【師走っこ】
2/26 右目の下が腫れてきたため通院
口腔内検査では歯の問題は見受けられませんでしたが、レントゲン検査で歯根の状態に問題がある所見でした
目の下のため、切開が難しい箇所でしたが、切開し膿と確認
今後は腫れてきたら膿を出すことになり、通院頻度はおそらく2〜3日おきくらい
菌を特定するため、出た膿は細菌検査(外部検査)へ
飲み薬が処方されました
これから長期的な治療になると思われます




急性疾患
2/2 いつはちゃん【滋賀っこ】前の預かりさんよりペレットジプシーをしていると引継ぎがあり、5種類試して比較食べるペレットを見つけて、長時間かかるものの食べてくれていました
ところが、2/1はふたくち、みくちほど口にしただけで食べず、通院することに
口腔内検査→異常なし
触診→食べてないわりにはお腹に食べ物残っている感じ、お腹の動きが悪くなっている
皮下点滴をしてもらい、飲み薬が処方されました


シュートくん【大阪府下で遺棄】
2/5 午前のおやつに反応するも口にせず。
自宅で出来る対応をいくつか行いましたが、糞が数個出る程度で食べない状態の為、夕方通院。
待合で牧草を少し食べてくれるように。
胃の張りはさほどありませんでしたが、これまでの様子から点滴をしてもらい飲み薬も処方されました
帰宅後、少し食べるようになり、夜になって徐々に牧草食べ始め、糞も変な形ながら出るように。
数日後、無事に持ち直しました


のんちゃん
2/16 首の後ろの方に少しハゲあり
体重2180㌘
触診、視診→問題なし


ふぶきちゃん【師走っこ】
2/27 様子がいつもと違うので急遽通院
家ではしんどそうにしていましたがお腹に張りは無いという事で、点滴して明日まで様子見になりました
体重1.98kgで変わらず
帰宅後しばらくトイレで寝てたのですがその後走り回るように
今回は歯が原因ではありませんでした
翌日には完全回復でした
テレサちゃん【師走っこ】
2/28 陰部の腫れがみられ念のため通院。食欲排泄元気異常無し
抗生剤の飲み薬と軟膏を処方されました
これで1週間経過観察して、腫れが引いているようなら、その1週間後に再診
1週間経っても変わらなければ排尿の問題も考えられるので、その場合はレントゲン撮影
次回の診察時に尿検査予定
テレサちゃんのお腹は、硬め&ポニョポニョというよりはパンパンという感触。
やはり腹腔内脂肪が多いと指摘されました
食事内容を再検討されるそうです
ふうだちゃん【師走っこ】
2/12 先住うさぎさんにかまれて通院→完治 6/23追記
おこめちゃん【師走っこ】
2/21 爪を引っかけて出血にて通院→完治 6/23追記
そうじろうくん【滋賀っこ】
2/12 23日のトライアルに向けて移動

2/16トライアル前の検診 体重1480㌘
触診、視診、心音、耳の中、口腔内検査 異常なし
耳の中に耳垢少しあり取ってもらいました

2/23 この日からトライアル予定でしたが、急に食べが急に悪くなり朝イチで病院へ
元気で部屋んぽして牧草は食べてうんち・おしっこも出ていましたが、ペレットは全く食べず
触診で胃の内容物はまだ残っており胃腸の流れが悪いという診断でした
皮下点滴をして、飲み薬が処方されました


トライアルは万全の体調に戻ってからとなり、いったん延期
その後も希望者様と担当者がやり取りしていましたが、気持ちや考え方の行き違いが重なってしまったらしく、最終的に残念ながらトライアルは白紙になってしまいました。
今回の体調不良が原因ではありませんし、去年から長期に渡り希望者様とお話を進めておりましたが、今回はご縁が無かったようです
※色々なことが重なったため、各項目に分けず緊急疾患の欄でまとめました
検診・健診・検査など
ヤマトタケルノミコトくん【師走っこ】2/3 1.72kgトライアル前健診 問題なしでした

ネムくん【佐渡っこ】
2/13 健康診断
いっちゃちゃん【師走っこ】
2/28 避妊前健診 3/4に手術予約となりました

移動
2/18 ニニギノミコトくん【師走っこ】 預かり宅移動
2/22 いっちゃちゃん【師走っこ】避妊手術を受ける為、預かり宅移動
2/24 みらちゃん【師走っこ】ふうちくん【師走っこ】花ちゃん【佐渡っこ】きみちゃん【滋賀っこ】 こまちちゃん【師走っこ】しずくちゃん【師走っこ】
2/25のお見合いに向けた移動

怖い怖いで隠れているふうちくん
2/25 みらちゃん【師走っこ】ふうちくん【師走っこ】花ちゃん【佐渡っこ】きみちゃん【滋賀っこ】 こまちちゃん【師走っこ】しずくちゃん【師走っこ】
見合いが終了し、預かり宅へ帰宅の移動
イベント

みるるちゃん

そうくん

のんちゃん

いつはちゃん

ミモザちゃん

みんちゃん

みんちゃんの希望者さんとの触れ合い

後日改めてお見合いとなったご家族様との触れ合い

ワークショップの様子
2/11 保護うさぎさんに逢おうの会in大田区
2/23 保護うさぎさんに逢おうの会in杉並区
今後のイベント
3月9日㈯保護うさぎさんに逢おうの会in杉並区3月24日㈰保護うさぎさんに逢おうの会in大田区
3月24日㈰MANAあにまるフェス(守口市)
3月31日㈰第11回保護いぬ&ねこの譲渡会(高槻市)
4月28日㈰つながるマルシェ宝塚KIDS&宝塚WAN(宝塚市)
3月下旬は春のイベントに沢山出展します!
それぞれ詳細は順次ご案内します
訃報
ニモくんは保護当時からスナッフルの症状(涙鼻水)があり、足腰もフラフラで年齢よりも老化が進んでいる様子で、体が弱い印象がありました。
それでも食欲はしっかりあり、預かりさんの手厚いケアを受けて安定した生活を送っていました。
しかし、ネバネバの鼻水が増えて痩せてきたため、2/13に通院しました。
呼吸の状態がかなり悪く、酸素室を準備出来るならすぐにした方がよいという内容で厳しい診断になりました。

ネムくんと一緒に通院
酸素濃縮器を持つボランティア宅からすぐに貸し出してもらうことが出来、通院翌日の2/14より酸素室での生活になりました。
里親募集は難しいと判断し募集はひっそりと停止へ。

酸素室で過ごすニモくん
2/20に再び通院。
酸素室のお陰で食欲もあり一時期減った体重も戻ってきましたが、先生によると「呼吸状態はかなり悪く、いつ急変してもおかしくない」という更に辛い診断になりました。
通院は控えてお薬(内服薬とネブライザー液)だけもらいにいき、おうちではネバネバ鼻水の吸引を行い、ニモくんが楽に過ごせるようにできる限りのことをすることになりました
しかしその夜に容態が急に悪化し、翌朝2/21の早朝に息を引き取りました。
直前まで大好きないちごを食べていたそうです。
とてもよく頑張りました。
2/22 お昼過ぎの葬儀でお空に登りました。
保護から1年も経っていないのに、ちみちゃんに続きいちごっこを見送ることになってしまいました。
高齢での保護だったとはいえ、とても残念でなりません。
長いとは言えない期間でしたが、預かりさんのお宅で穏やかに過ごしてくれました。




ニモくん、ありがとう。
残ったいちごっこ、ほあちゃんを見守ってね。
医療費や不妊手術の支出などで、赤字が続いている状態です。
支出は各預かりボランティアが一旦負担し、赤字分の支払いは待って貰っています。
不妊手術が終わっていないうさぎたちがまだいますし、慢性疾患のうさぎたちの治療も続いています。
医療費などに使う資金は常に不足しています。
アマゾン欲しいものリストのシステム的な理由で、牧草やペレットをリストに入れることが出来ないことから、物資購入費が以前より必要になっています。
他にもより早く里親さんとのご縁を繋げるために関西から関東へ定期的にうさぎの移動も行っていたり、遠方へ里親に出る場合の交通費が必要です。
ご支援に支えられ、私たちの活動が成り立っています。
うさぎたちのためにこれからも精一杯務めて参りますので、ご支援をよろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
2024年カレンダーとチャリティグッズ販売中!
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
物資購入にAmazonギフト券を使用しており、常に不足しております。
物資の保管スペースの問題と、遠方への物資配送をスムーズに行うことが可能になる為、Amazonギフト券でご支援頂けると大変助かります。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
ご支援頂いた物資は担当のウサギデザインSNSでお礼を申し上げています。
仕事とうさぎのお世話の合間の報告となりますので、遅れがちになりますがご了承ください。
ウサギデザインTwitter
ウサギデザインInstagram
里親募集中のうさぎたちの一覧です
預かり宅の募集は随時行っています。
※移送ボランティアの募集は一旦終了しています
for the RABBIT Instagram
長いとは言えない期間でしたが、預かりさんのお宅で穏やかに過ごしてくれました。




ニモくん、ありがとう。
残ったいちごっこ、ほあちゃんを見守ってね。
ご支援のお願い
支出は各預かりボランティアが一旦負担し、赤字分の支払いは待って貰っています。
不妊手術が終わっていないうさぎたちがまだいますし、慢性疾患のうさぎたちの治療も続いています。
医療費などに使う資金は常に不足しています。
アマゾン欲しいものリストのシステム的な理由で、牧草やペレットをリストに入れることが出来ないことから、物資購入費が以前より必要になっています。
他にもより早く里親さんとのご縁を繋げるために関西から関東へ定期的にうさぎの移動も行っていたり、遠方へ里親に出る場合の交通費が必要です。
ご支援に支えられ、私たちの活動が成り立っています。
うさぎたちのためにこれからも精一杯務めて参りますので、ご支援をよろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
2024年カレンダーとチャリティグッズ販売中!
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
物資購入にAmazonギフト券を使用しており、常に不足しております。
物資の保管スペースの問題と、遠方への物資配送をスムーズに行うことが可能になる為、Amazonギフト券でご支援頂けると大変助かります。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
ご支援頂いた物資は担当のウサギデザインSNSでお礼を申し上げています。
仕事とうさぎのお世話の合間の報告となりますので、遅れがちになりますがご了承ください。
ウサギデザインTwitter
ウサギデザインInstagram
里親募集中のうさぎたちの一覧です
預かり宅の募集は随時行っています。
※移送ボランティアの募集は一旦終了しています
for the RABBIT Instagram


当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。