以前の記事でお知らせした受入れ予定2匹目の保護うさぎは、昨日預かり宅へ移動致しました。

今回は滋賀県内で保護され、センター収容の引き出しになります。
名前はファサちゃんになりました。

ファサちゃんは可愛らしいロップの女の子ですが、受入れ前から開帳肢の疑い有りと判明していました。
左の後ろ足が横に伸びています。
早速病院で診て貰いました。


体重2.1㎏
股関節のところから曲がっているため矯正は難しい。
開いている脚は床ずれなど無く、今はこのままでいける。
今後腫瘍が出来たり、あまりに傷が出来るようなら断脚も選択肢としてあり。
今のことろ3本でご機嫌に過ごしているのであればこのままがよい。
年齢は結構若そうで、避妊手術も落ち着いたら考えても大丈夫。
しかし、ファサちゃんの体勢的に避妊手術をしたら、手術の傷を床にこすってしまう可能性あり。
今後は様子を見ながら対応をしていくことになります。
受診中は元気に暴れていたそうです。
ファサちゃんの開帳肢が先天的なのか後天的なのかは分かりませんが、どのような理由があれどうさぎを捨てることは犯罪です。

因みに先週受け入れのえりくんも、ある程度お話が進んでから不正咬合だと判明しています。
病気を理由に断ることはありませんが、全体的に慢性疾患がある保護うさぎが増えており、徐々に負担が重くなってきています。
勿論私たちは日々のお世話や里親募集の活動を頑張りますが、本当の家族に迎えてもらうという意味では厳しいのが現実です。
人間からすると痛ましいと思ってしまいがちですが、ファサちゃん本人はそんなことはどこ吹く風で走り回っているそうです。
保護うさぎたちはそんな風にみんな健気で逆に励まされます。
前向きな気持ちを忘れずに、今後も活動を続けていますので応援をよろしくお願いします。

さて、今回の受入れについての補足です。
for the RABBITは多頭飼育崩壊や極度に不適切な飼い方をしていたり、やむを得ない状況で飼育困難となったうさぎの保護を目的としています。
『やむを得ない状況』の解釈は色々とあると思いますが、ひとつの目安として、
人間・うさぎ共に保護をしなければ命に関わる可能性があること、としています。
for the RABBIT全体の保護うさぎがまだまだ多く、人手・資金の不足からお断りすることがありますが、保護を希望される理由によりお断りすることも少なくありません。
えりくんの受入れ後、偶然かもしれませんが問い合わせが増えており、状況をご理解頂ければと思います。
えりくんとファサちゃんは命に関わる可能性がある案件でしたので受入れとなりました。
1月19日受入れ えりくん
預かり宅の募集は随時行っています。
※移送ボランティアの募集は一旦終了しています
医療費や不妊手術の支出などで、赤字が続いている状態です。
支出は各預かりボランティアが一旦負担し、赤字分の支払いは待って貰っています。
不妊手術が終わっていないうさぎたちがまだいますし、慢性疾患のうさぎたちの治療も続いています。
医療費などに使う資金は常に不足しています。
アマゾン欲しいものリストのシステム的な理由で、牧草やペレットをリストに入れることが出来ないことから、物資購入費が以前より必要になっています。
他にもより早く里親さんとのご縁を繋げるために関西から関東へ定期的にうさぎの移動も行っていたり、遠方へ里親に出る場合の交通費が必要です。
ご支援に支えられ、私たちの活動が成り立っています。
うさぎたちのためにこれからも精一杯務めて参りますので、ご支援をよろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
2024年カレンダーとチャリティグッズ販売中!
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
物資購入にAmazonギフト券を使用しており、常に不足しております。
物資の保管スペースの問題と、遠方への物資配送をスムーズに行うことが可能になる為、Amazonギフト券でご支援頂けると大変助かります。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
ご支援頂いた物資は担当のウサギデザインSNSでお礼を申し上げています。
仕事とうさぎのお世話の合間の報告となりますので、遅れがちになりますがご了承ください。
ウサギデザインTwitter
ウサギデザインInstagram
里親募集中のうさぎたちの一覧です
預かり宅の募集は随時行っています。
※移送ボランティアの募集は一旦終了しています
for the RABBIT Instagram


ブログリーダーで読者登録されている皆さまへ
LINEで更新のお知らせを受け取れるブログリーダーが12/27に終了しました。
今後はライブドアブログのアプリよりブログの更新通知を受け取れます。
アプリのダウンドロードや設定などのお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

詳しくはライブドア公式のお知らせをご覧ください
ブログリーダー提供終了とライブドアアプリへの通知機能移管のお知らせ
当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。

今回は滋賀県内で保護され、センター収容の引き出しになります。
名前はファサちゃんになりました。

ファサちゃんは可愛らしいロップの女の子ですが、受入れ前から開帳肢の疑い有りと判明していました。
左の後ろ足が横に伸びています。
早速病院で診て貰いました。


体重2.1㎏
股関節のところから曲がっているため矯正は難しい。
開いている脚は床ずれなど無く、今はこのままでいける。
今後腫瘍が出来たり、あまりに傷が出来るようなら断脚も選択肢としてあり。
今のことろ3本でご機嫌に過ごしているのであればこのままがよい。
年齢は結構若そうで、避妊手術も落ち着いたら考えても大丈夫。
しかし、ファサちゃんの体勢的に避妊手術をしたら、手術の傷を床にこすってしまう可能性あり。
今後は様子を見ながら対応をしていくことになります。
受診中は元気に暴れていたそうです。
ファサちゃんの開帳肢が先天的なのか後天的なのかは分かりませんが、どのような理由があれどうさぎを捨てることは犯罪です。

因みに先週受け入れのえりくんも、ある程度お話が進んでから不正咬合だと判明しています。
病気を理由に断ることはありませんが、全体的に慢性疾患がある保護うさぎが増えており、徐々に負担が重くなってきています。
勿論私たちは日々のお世話や里親募集の活動を頑張りますが、本当の家族に迎えてもらうという意味では厳しいのが現実です。
人間からすると痛ましいと思ってしまいがちですが、ファサちゃん本人はそんなことはどこ吹く風で走り回っているそうです。
保護うさぎたちはそんな風にみんな健気で逆に励まされます。
前向きな気持ちを忘れずに、今後も活動を続けていますので応援をよろしくお願いします。

さて、今回の受入れについての補足です。
for the RABBITは多頭飼育崩壊や極度に不適切な飼い方をしていたり、やむを得ない状況で飼育困難となったうさぎの保護を目的としています。
『やむを得ない状況』の解釈は色々とあると思いますが、ひとつの目安として、
人間・うさぎ共に保護をしなければ命に関わる可能性があること、としています。
for the RABBIT全体の保護うさぎがまだまだ多く、人手・資金の不足からお断りすることがありますが、保護を希望される理由によりお断りすることも少なくありません。
えりくんの受入れ後、偶然かもしれませんが問い合わせが増えており、状況をご理解頂ければと思います。
えりくんとファサちゃんは命に関わる可能性がある案件でしたので受入れとなりました。
1月19日受入れ えりくん
預かり宅の募集は随時行っています。
※移送ボランティアの募集は一旦終了しています
ご支援のお願い
支出は各預かりボランティアが一旦負担し、赤字分の支払いは待って貰っています。
不妊手術が終わっていないうさぎたちがまだいますし、慢性疾患のうさぎたちの治療も続いています。
医療費などに使う資金は常に不足しています。
アマゾン欲しいものリストのシステム的な理由で、牧草やペレットをリストに入れることが出来ないことから、物資購入費が以前より必要になっています。
他にもより早く里親さんとのご縁を繋げるために関西から関東へ定期的にうさぎの移動も行っていたり、遠方へ里親に出る場合の交通費が必要です。
ご支援に支えられ、私たちの活動が成り立っています。
うさぎたちのためにこれからも精一杯務めて参りますので、ご支援をよろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
2024年カレンダーとチャリティグッズ販売中!
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
物資購入にAmazonギフト券を使用しており、常に不足しております。
物資の保管スペースの問題と、遠方への物資配送をスムーズに行うことが可能になる為、Amazonギフト券でご支援頂けると大変助かります。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
ご支援頂いた物資は担当のウサギデザインSNSでお礼を申し上げています。
仕事とうさぎのお世話の合間の報告となりますので、遅れがちになりますがご了承ください。
ウサギデザインTwitter
ウサギデザインInstagram
里親募集中のうさぎたちの一覧です
預かり宅の募集は随時行っています。
※移送ボランティアの募集は一旦終了しています
for the RABBIT Instagram


ブログリーダーで読者登録されている皆さまへ
LINEで更新のお知らせを受け取れるブログリーダーが12/27に終了しました。
今後はライブドアブログのアプリよりブログの更新通知を受け取れます。
アプリのダウンドロードや設定などのお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

詳しくはライブドア公式のお知らせをご覧ください
ブログリーダー提供終了とライブドアアプリへの通知機能移管のお知らせ
当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。