2023年もよろしくお願い致します。
保護活動、うさぎのお世話は年中無休です。
特に今年のお正月は師走っこを保護したばかりなのもあり、出産ラッシュが重なりました。
№16ころもちゃん、元旦のお昼過ぎから陣痛が始まり、6匹出産。
続いて同じく元旦の22時前、№26つむぎちゃん、5匹出産。


うっとこのこ
1月2日、大変だったのが№15おこめちゃんです。
16時頃に1匹目を出産しましたが、次の子がなかなか生まれず、様子の異変に気付いた預かりさんが緊急で病院へ連れて行って下さり帝王切開になりました。
赤ちゃんが大きいのに対して産道が狭く難産になっていたそうです。
帝王切開で1匹は無事に生まれましたが、残念ながらもう1匹は産道で息絶えていたそうです。
おこめちゃんと帝王切開の1匹はすぐ退院して最初に生まれた1匹と合流しています。
翌日3日に死産の赤ちゃんは光ちゃんというお名前を貰って、おこめママの毛を少し分けたお布団を抱きかかえて一緒に荼毘に付しました。
死産はとても悲しいことですが、預かりさんの機転によりおこめちゃんと赤ちゃん1匹の命を助けることが出来ました。
あのまま現場にいたら、母子ともに全滅していたかもしれません。
保護が出来て本当によかったです。
お正月にも関わらず緊急手術をして下さる病院があったことも幸運でした。
師走っこ2世は12匹です。
まだ妊娠確定のうさぎや疑惑が残っているメスうさぎがいます。
その他に師走っこではありませんが、佐渡っこ2世のちづるちゃんが1月2日に体調を崩し、緊急で受診するということがありました。
肺炎まではいっていませんが、また肺のモヤが少し濃くなっていたとのことで、ネプライザーや点滴などの処置をして頂き、お薬が処方されました。
今は安定してきているそうです。
もう一点、1月2日から佐渡っこのニハルちゃんのトライアルが開始となりました。
うさボラ
このようにお正月も休みなく活動は続いています。
師走っこの医療費や今回のような葬儀代も支援金で賄っております。
以前からいる保護っ子で継続的な治療が必要なうさぎもおり、引き続き支援金が必要な状況です。
お世話に必要な物資も受け付けております。
多額な医療費が必要になっています!ご支援よろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
出産準備と新規預かりさんの物資購入にAmazonギフト券を使用しており、現在不足しております。
保管スペースの問題と、遠方への物資配送をスムーズに行うことが可能になる為、Amazonギフト券でご支援頂けると大変助かります。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
その他のお知らせ
12月にBusiness Insider Japan様の取材をfor the RABBITのメンバー数人で受けました。
その時の記事が元旦にUPされております。
是非ご覧ください。
保護っ子のまとめサイト、for the RABBIT別館に師走っこのプロフィールページが出来ました。
在籍中のうさぎの里親募集も継続しております。
当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。
保護活動、うさぎのお世話は年中無休です。
特に今年のお正月は師走っこを保護したばかりなのもあり、出産ラッシュが重なりました。
№16ころもちゃん、元旦のお昼過ぎから陣痛が始まり、6匹出産。
師走っこ No.16 ころもちゃん 陣痛で痛いよと 言いながら 19:30頃から 頑張って出産を無事にしてくれました😭
— うさぎのぴすけ (@peaceke2011) January 1, 2023
6名生きてくれてると思います
警戒するので 落ち着いてから 再度確認させていただきます#fortheRABBIT #保護された子がすでに妊娠#母子共に命懸け#泣いてしまいました#無事で感謝 pic.twitter.com/1KUuAJol4B
続いて同じく元旦の22時前、№26つむぎちゃん、5匹出産。


うっとこのこ
1月2日、大変だったのが№15おこめちゃんです。
16時頃に1匹目を出産しましたが、次の子がなかなか生まれず、様子の異変に気付いた預かりさんが緊急で病院へ連れて行って下さり帝王切開になりました。
赤ちゃんが大きいのに対して産道が狭く難産になっていたそうです。
#師走っこ No.15 おこめちゃん
— うさぎのぴすけ (@peaceke2011) January 2, 2023
妊娠していた様で16:05 1人目を出産 その後も陣痛が来てもなかなか生まれずで 緊急診察していただきました 赤ちゃんがお腹に後2名いてる 赤ちゃんが大きい 必死に産道を通ろうと上手にしてくれてたけど 狭くて生まれれない おこめちゃんも産めない と言う難産で↓ pic.twitter.com/tFzLRmG7UZ
帝王切開で1匹は無事に生まれましたが、残念ながらもう1匹は産道で息絶えていたそうです。
おこめちゃんと帝王切開の1匹はすぐ退院して最初に生まれた1匹と合流しています。
翌日3日に死産の赤ちゃんは光ちゃんというお名前を貰って、おこめママの毛を少し分けたお布団を抱きかかえて一緒に荼毘に付しました。
死産はとても悲しいことですが、預かりさんの機転によりおこめちゃんと赤ちゃん1匹の命を助けることが出来ました。
あのまま現場にいたら、母子ともに全滅していたかもしれません。
保護が出来て本当によかったです。
お正月にも関わらず緊急手術をして下さる病院があったことも幸運でした。
師走っこ2世は12匹です。
まだ妊娠確定のうさぎや疑惑が残っているメスうさぎがいます。
その他に師走っこではありませんが、佐渡っこ2世のちづるちゃんが1月2日に体調を崩し、緊急で受診するということがありました。
肺炎まではいっていませんが、また肺のモヤが少し濃くなっていたとのことで、ネプライザーや点滴などの処置をして頂き、お薬が処方されました。
今は安定してきているそうです。
ちーちゃん。
— たぬ (@b6oWlis2BmQm7o1) January 2, 2023
呼吸が荒く食欲低下したので受診。
酸素室でネブライザーして点滴してもらいました🥺
帰宅後…
ん?あれ?今までの弱々しさはどこへ?というくらい元気に食べて動き回るちーちゃん😳お腹すいたと言わんばかりに落ちてるチモシー拾い食い。お薬が効いて来たのかな?#千鶴ちゃん pic.twitter.com/fXBLUpKkJ8
もう一点、1月2日から佐渡っこのニハルちゃんのトライアルが開始となりました。
うさボラ
このようにお正月も休みなく活動は続いています。
師走っこの医療費や今回のような葬儀代も支援金で賄っております。
以前からいる保護っ子で継続的な治療が必要なうさぎもおり、引き続き支援金が必要な状況です。
お世話に必要な物資も受け付けております。
多額な医療費が必要になっています!ご支援よろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
出産準備と新規預かりさんの物資購入にAmazonギフト券を使用しており、現在不足しております。
保管スペースの問題と、遠方への物資配送をスムーズに行うことが可能になる為、Amazonギフト券でご支援頂けると大変助かります。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
その他のお知らせ
12月にBusiness Insider Japan様の取材をfor the RABBITのメンバー数人で受けました。
その時の記事が元旦にUPされております。
是非ご覧ください。
保護っ子のまとめサイト、for the RABBIT別館に師走っこのプロフィールページが出来ました。
在籍中のうさぎの里親募集も継続しております。
当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。