行政依頼の多頭飼育崩壊現場へ入るにあたり、預かりさんを急募しております。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
一つ目の記事内で預かりさんの募集をお願いしましたが、
・預かりさんってどんなことするの?
・預かりさんになるにはどうしたらいいの?
このような声がありました。
預かりボランティア(預かりさん)とは、レスキュー現場から保護されたうさぎを預かり、日々のお世話するボランティアです。
里親さんに繋げる為に、愛情を持って接して頂き、人間との暮らしに慣れて貰うという重要な役割のボランティアです。
預かりボランティアを募ってレスキューを進めようとしていましたが、状況が変わりました。
梅毒のうさぎが出てしまった為です。
梅毒の可能性があるうさぎをそのまま新規の預かりさんに託すことは心配な点が多いですが、今回は預かりさんがいないとレスキューを進めることが難しい状況です。
for the RABBITではシェルターのような施設は持っておらず、それぞれの自宅で保護したうさぎを預かり里親募集を行っています。
一括で収容できる施設があれば一番なのですが、それが出来ません。
そこで預かりをお願いするにあたり、対策を踏まえたふたつのパターンで預かりをお願いいたします。
A
現在預かりさんのお宅にいる健康なうさぎ(すでに里親募集をしているうさぎ)の預かりをお願いする。
移動させることで出来た空き枠で師走っこを引き上げる。
保護っ子と預かりさん宅の先住さんの感染が防げます。
主に関西地区で可能
12/23追記
預かりをお願い出来る健康なうさぎの移動先がほぼ全頭決定した為、終了。
ありがとうございました。
B
梅毒について理解してくださる方で、先住さんとの隔離が可能な方にお願いする。
うさぎ梅毒の原因、トレポネーマ菌は大変感染力が強い細菌です。
母子感染やうさぎ同士の直接な接触で感染してしまいます。
(毛づくろいやケージ越しの鼻チュウなど)
そのため、別室での隔離、手洗いの徹底などが必要です。
うさぎの為に暖房が必要になるため、先住うさぎがいるお宅では二部屋分の光熱費が必要になってしまいます。
12/18時点の現場は
残留 41匹
オス 2匹
メス 25匹
離乳していない母子の母うさぎ 1匹
妊娠疑惑 1匹
妊娠なし 23匹(妊娠しているうさぎがいるかもしれません)
子うさぎ 14匹
離乳していない子うさぎ 5匹
離乳済み子うさぎ 9匹
for the RABBIT保護
12/18 オス4匹(引上げ済み)
12/25 13匹(再調整中)
メス 7匹
オス 2匹
子うさぎ 4匹
合計17匹(予定)
次のレスキューの日程は12/25のクリスマスです。
この時になるべく多くのうさぎを助けたいと思っています。
25日は残留41匹に対して預かり先決定は13匹程度となっております。
約30匹の預かり先が必要で、まだまだ預かり先が足りません。
経費的な面でどうしても関東から関西への移送がありますので、なるべく一度にまとめて交通費を節約出来たらという思いもあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
その他の詳しい募集要項については下記の預かりボランティアについてをご確認ください。
募集地域
関東:東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県
関西:大阪府 北摂・阪神地区 京都市付近
預かりさんをお願いするまので流れ
メールフォームよりお問合せ
↓ ↓ ↓
アンケート回答
うさぎの飼育の履歴やうさぎの飼育環境についてが主な内容です。
↓ ↓ ↓
アンケートを元にして詳細確認
(状況によっては断りする場合もあります)
↓ ↓ ↓
預かりをお願いする場合、預かり同意書にサイン捺印
(トライブル回避の為)
↓ ↓ ↓
環境が整い次第、預かりスタート
12/18に撮影された現場のうさぎたちの写真です。
無断転載はご遠慮ください。










早くこのような飼育環境から少しでも多くのうさぎを出してあげたいのです。
今回のレスキューは預かりさんの数が肝になっています。
興味がありましたら、是非お問合せ下さい。
預かりボランティア希望の方は下記からもお問合せ可能です。
在籍中のうさぎの里親募集も継続しております。
これから多額な医療費が必要になってきますので、ご支援よろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
牧草やペットシーツなどの食品や消耗品も一気に必要になってきます。
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
一つ目の記事内で預かりさんの募集をお願いしましたが、
・預かりさんってどんなことするの?
・預かりさんになるにはどうしたらいいの?
このような声がありました。
預かりボランティア(預かりさん)とは、レスキュー現場から保護されたうさぎを預かり、日々のお世話するボランティアです。
里親さんに繋げる為に、愛情を持って接して頂き、人間との暮らしに慣れて貰うという重要な役割のボランティアです。
預かりボランティアを募ってレスキューを進めようとしていましたが、状況が変わりました。
梅毒のうさぎが出てしまった為です。
梅毒の可能性があるうさぎをそのまま新規の預かりさんに託すことは心配な点が多いですが、今回は預かりさんがいないとレスキューを進めることが難しい状況です。
for the RABBITではシェルターのような施設は持っておらず、それぞれの自宅で保護したうさぎを預かり里親募集を行っています。
一括で収容できる施設があれば一番なのですが、それが出来ません。
そこで預かりをお願いするにあたり、対策を踏まえたふたつのパターンで預かりをお願いいたします。
現在預かりさんのお宅にいる健康なうさぎ(すでに里親募集をしているうさぎ)の預かりをお願いする。
移動させることで出来た空き枠で師走っこを引き上げる。
保護っ子と預かりさん宅の先住さんの感染が防げます。
主に関西地区で可能
12/23追記
預かりをお願い出来る健康なうさぎの移動先がほぼ全頭決定した為、終了。
ありがとうございました。
B
梅毒について理解してくださる方で、先住さんとの隔離が可能な方にお願いする。
うさぎ梅毒の原因、トレポネーマ菌は大変感染力が強い細菌です。
母子感染やうさぎ同士の直接な接触で感染してしまいます。
(毛づくろいやケージ越しの鼻チュウなど)
そのため、別室での隔離、手洗いの徹底などが必要です。
うさぎの為に暖房が必要になるため、先住うさぎがいるお宅では二部屋分の光熱費が必要になってしまいます。
12/18時点の現場は
残留 41匹
オス 2匹
メス 25匹
離乳していない母子の母うさぎ 1匹
妊娠疑惑 1匹
妊娠なし 23匹(妊娠しているうさぎがいるかもしれません)
子うさぎ 14匹
離乳していない子うさぎ 5匹
離乳済み子うさぎ 9匹
for the RABBIT保護
12/18 オス4匹(引上げ済み)
12/25 13匹(再調整中)
メス 7匹
オス 2匹
子うさぎ 4匹
合計17匹(予定)
次のレスキューの日程は12/25のクリスマスです。
この時になるべく多くのうさぎを助けたいと思っています。
25日は残留41匹に対して預かり先決定は13匹程度となっております。
約30匹の預かり先が必要で、まだまだ預かり先が足りません。
経費的な面でどうしても関東から関西への移送がありますので、なるべく一度にまとめて交通費を節約出来たらという思いもあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
その他の詳しい募集要項については下記の預かりボランティアについてをご確認ください。
募集地域
関東:東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県
関西:大阪府 北摂・阪神地区 京都市付近
預かりさんをお願いするまので流れ
メールフォームよりお問合せ
↓ ↓ ↓
アンケート回答
うさぎの飼育の履歴やうさぎの飼育環境についてが主な内容です。
↓ ↓ ↓
アンケートを元にして詳細確認
(状況によっては断りする場合もあります)
↓ ↓ ↓
預かりをお願いする場合、預かり同意書にサイン捺印
(トライブル回避の為)
↓ ↓ ↓
環境が整い次第、預かりスタート
12/18に撮影された現場のうさぎたちの写真です。
無断転載はご遠慮ください。










早くこのような飼育環境から少しでも多くのうさぎを出してあげたいのです。
今回のレスキューは預かりさんの数が肝になっています。
興味がありましたら、是非お問合せ下さい。
預かりボランティア希望の方は下記からもお問合せ可能です。
在籍中のうさぎの里親募集も継続しております。
これから多額な医療費が必要になってきますので、ご支援よろしくお願いします。
保護うさぎ支援金の振込先
ゆうちょ銀行
記号14300 番号88315741
口座名:フォー ザ ラビット
※ゆうちょ以外から
店名 四三八 店番 438
口座番号 8831574
牧草やペットシーツなどの食品や消耗品も一気に必要になってきます。
物資の支援も引き続きよろしくお願いします。
for the RABBIT Amazon欲しいものリスト
当ブログの記事・写真の無断転載はご遠慮ください。